
- iOSエンジニア
身分証アプリ開発:業務委託|iOSアプリエンジニア募集!
- 給与・報酬 : 時給 6,250円〜10,000円
- 勤務地 : リモート
- 想定稼働時間 : 80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)
- 雇用形態 : 業務委託
サービス内容
サービス概要
TRUSTDOCK(トラストドック)が目指すもの
TRUSTDOCK(トラストドック)は、KYC・本人確認の専業会社として、本人確認専用のAPI群や身分証アプリ等、本人確認に関連する様々なソリューションを提供しています。
KYCとは「Know Your Customer(顧客確認)」の略で、マネーロンダリングなどを防止するために、銀行や証券、送金など、様々な口座開設時に顧客確認する業務全般を指します。
TRUSTDOCK(トラストドック)の信条
法律に準拠しつつ、現在の環境要件で一番エレガントなソリューションを提供することを信条とし、犯罪収益移転防止法をはじめ、割賦販売法、古物営業法、携帯電話不正防止利用法、出会系サイト規制法など、様々な法律に対応できるKYCの社会インフラを構築しています。
顧客企業は、TRUSTDOCKのプロダクトと連携することで、24時間365日、KYC・本人確認に関連する業務をアウトソーシングすることが可能です。
真摯にものづくりを行う
TRUSTDOCKは、デジタル化していく社会において、あらゆる取引時のKYCを担保するデジタルアイデンティティのインフラ基盤を構築しています。
自社や顧客企業のみの便益を超えて、社会全体をデジタル化するという視点で、真摯にものづくりを行っています。
あらゆる業種業態で求められるKYC業務を順次API化
KYC業務は身分証での本人確認以外にも、様々な確認業務を行っています。
私達は、それらの業務プロセスをクラウドサービス化したAPIやアプリを開発し続けています。
スタートアップから大企業まで、様々な業種業態で利用されるプロダクト
私達は、新進気鋭のスタートアップから、大企業や上場企業の新規事業まで、国内外を問わず、エンジニアに選ばれるAPIやプロダクトを開発することを信条にしています。
社会が認める事業性と社会貢献性
FinTechやInsurtechはもちろん、CtoCのシェアリングエコノミー等、幅広い業界で利用されているサービスです。
デジタルアイデンティティの社会インフラ構築を目指す専業会社として、様々なイベントでその事業性を評価して頂き、各種アワードを受賞しています。
「EY Innovative Startup 2022」を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000033766.html
グローバルに活躍するスタートアップを創出する経済産業省の支援プログラム「J-Startup」企業に選定
https://biz.trustdock.io/news/j-startup2021
金融イノベーションビジネスカンファレンス「FIBC 2019」ダブル受賞
- オーディエンス賞 受賞
- QUICK賞 受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000033766.html
日経&金融庁主催「FIN/SUM x REG/SUM 2018」ダブル受賞
- NTTデータ賞 受賞
- 野村ホールディングス賞 受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000033766.html
富士通アクセラレータプログラム第6期ピッチコンテスト
- 優秀賞 受賞
サービスの現状、課題
デジタルアイデンティティを確立するために
あらゆる取引の場面で、実は法律要件に沿った本人確認が行われています。
これまでリアルな取引では、本人確認は対面で行われていたので、生活者も事業者も「目視による本人確認」を行っていたことは、無自覚な所作で気づきにくい領域でした。
それが、全ての取引がデジタル化していく中、課題感が高まっています。
社会課題
みなさんも、インターネットサービスの利用開始時に、免許証などの画像をアップロードを求められたことがきっとあると思います。
デジタル取引における「本人確認」のプロセスは、生活者側も事業者側も複雑で面倒であり、全国で重複するその本人確認業務は、社会全体の非生産的な業務を増やし、超高齢社会で労働力不足の日本において、大きなマイナス要因になっていく社会課題です。
社会の未来を定義しうる重要な要素
行政も含め、日本社会全体が、「デジタル・ガバメント」「デジタル・ファースト」を標語に、デジタル化を推進していく中、デジタル上のアイデンティティの在り方、グランドデザインは、今後の社会の未来を定義しうる重要な要素のひとつです。
昨今、欧州のGDPRや、GAFAを含む大手IDプロバイダーによる寡占問題、中国の信用スコア等、国を超えてデジタル社会のアイデンティティにまつわる課題が、どのレイヤーでも噴出しています。そのデジタル社会のアイデンティティ基盤や制度をどう仕様設計するか、は誰にとっても他人事ではないイシューです。
社会全体に貢献したい想い
私達は電気・ガス・水道のように、法律要件を満たすKYCのインフラとして、様々な事業者とAPI連携し、各種IDプロバイダーのID(アカウント)を持っている人の本人性を担保する、縁の下の力持ちとして、社会全体に貢献していきたいです。
過去を知り、未来を見据えて「半歩先」の未来を創るエンジニア
私たちは、一足飛びにSFな夢物語だけを語りません。
法律を正しく理解し、今なぜそのやり方で業務を行っているか、過去からの経緯を知り、その先の未来の姿を考え、それを踏まえて現状をアップデートしつつ、社会を置き去りにしない、現時点での最適解を探し出し、今この瞬間に利用できるソリューションをお客様に提供し続けています。
それぞれの専門性を活かして、個人にあった働き方ができる組織を目指す
私たちは、それぞれの専門性を活かして、多様性が溢れる環境で働いています。
また、ペーパーレスや業務効率化にも取り組みながら、ライフステージや性別に関係なく、さらには場所にもとらわれずに働ける組織を目指しています。
社会をデジタル化する取り組みを行っている私達は、自分達の組織でも、そのチャレンジを続けています。
世界中の「デジタルアイデンティティ」問題にも取り組む
デジタルアイデンティティの課題は、日本だけでなく世界中で取り組まれている大きなイシューです。
例えば難民やアジアの貧困国において銀行口座を持つことができない人は、何十億人といます。
この世界規模の問題は、その根本をたどっていくと「身分証を持っていない」という原因に行き当たることも多いのです。
「身元の証明ができないから口座がつくれない、口座がないので家もない」という構造がそこにあり、日本のみならず、unBanked問題の源流であるunIDed問題に取り組んでいきます。
既にロンドンやシンガポールの企業にも提供しており、今後も世界をフィールドに展開していく予定です。
技術スタック
新規登録またはログインを行うと、
この求人の続きを閲覧できます。
業務内容
クライアント向けiOS/Android SDKの実装・開発、および本人確認用iOS/Androidアプリの開発をお願いしたいと考えています。
顔認識、OCR等の技術を使ったカメラ撮影での本人確認手法に加え、NFC経由で身分証のICチップを読み取るなどの手法を使った本人確認手法を実現していただける方を募集します。
東南アジアを中心とする、数十種類程度の身分証への対応も行っていきます。
現在の開発チームの規模は業務委託メンバー含め、30名程度で開発メンバーやPdMと共に連携をしながら業務を進行いただきます。
具体的な仕事内容
- 本人確認用APIと連携する身分証撮影アプリを設計・実装
- ICチップ読み取り、OAuth2.0、公的個人認証などあらゆる本人確認手段に対応・実装
- アプリの国際化対応+アジア圏の身分証の実装
- スプリント開発(1週間)
- CIで自動テスト、デプロイ
テクノロジースタック
- サーバサイド・クライアントサイド:RoR / Golang / Vue.js / AWS / CI / CD
- モバイルアプリ:Swift / Kotlin / MVVM, オニオンアーキテクチャ
- コミュニケーション:Github Project / Slack / Figma
開発体制・進め方について
開発はバックエンド、フロントエンド、SRE、iOS、Androidの5ラインがあり、業務委託の方を含めて、それぞれ3~4人のメンバーで進めております。
開発体制はリモートワーク中心で週に1回オンラインでレビュー会を開催するという形式です。(プロジェクトやチームの状況によっては、合意のもと数名が出社することはあります。)
アジャイル開発で進行し、全ての仕様は議論の上で決定し、実装検討に進みます。
コードは相互にレビューしながら開発しています。
1週間スパンでのスプリント開発、週次デプロイです。
テストカバレッジは99.5%以上。CIで自動テストし、デプロイしています。(昨年のデプロイ実績は年70回以上です)
PC、エディタなど、開発環境は自由に選択でき(チームの合意は前提)、服装も自由です。
開発環境への投資も一緒に考えましょう。ドンドン提案してください。
この仕事で得られるもの
「本人確認」で、世界中にあるデジタルアイデンティティの社会問題を解決する
あらゆる取引がオンラインになっていく中で、オンラインでどのように自分であることを証明するか、ということが大きな社会課題となっています。
これは日本だけの課題ではなく、世界中で問題になっています。
やりがい
OpenID FoundationやFIDO Alliannce、ISOなど、技術的にどのように解決すれば良いのか国際的に議論がなされ、まさに仕様ができているところです。
弊社も日本の本人確認業務を提供するリーディングプロバイダーとして、仕様策定に貢献しています。
「身分証を写真撮影して提出する」という手法は、本人確認手法としてはフルデジタルに比べて改竄可能性が高く、UXも含めてまだ過渡期だと考えています。
デジタルで、簡単に、即時で、精度の高い本人確認ができる社会に向けて、コードを書くことを通じて、デジタルアイデンティティの未来を作ることができるのが、私たちのやりがいです。
こんな方におすすめ
- エンジニアリングで社会インフラを作りたい人
- 複雑なドメイン・業務要件をコードに落とし込むことをやりがいに感じる人
- 開発をスムーズにするために、対面からオンラインミーティング、Issue記載からプルリク確認まで必要に応じてさまざまなコミュニケーション手段を使い分けられる人
- 色々な技術を習得したい人
- 技術的な基本を大事にしている人
- クリーンなコードを書きたい人
- しっかりテストを書きたい人
- 標準化に興味がある人
採用条件
必須条件
・アジャイル開発経験
・iOSアプリの開発経験
歓迎条件
・Androidアプリの開発経験
・AWS使用経験
・Vue.js でのフロントエンドアプリ開発経験
・CI/CDによる開発経験(TDD含む)
・OpenAPIでのAPI設計経験
・FIDO、 OIDC等の組み込み実装経験
選考フロー
選考フローの手順
-
カジュアル面談
-
1次面接
-
2次面接
※上記は変更になる場合がございます。
採用情報
-
企業名
株式会社TRUSTDOCK
-
URL
-
募集職種
iOSエンジニア
-
勤務地
東京都千代田区平河町2-5-3 (リモートワーク可)
-
郵便番号
〒102-0093
-
事業内容
デジタルアイデンティティ(KYC/本人確認)事業
RegTech/SupTech関連事業 -
企業概要
TRUSTDOCK(トラストドック)は、KYC・本人確認の専業会社として、本人確認専用のAPI群や身分証アプリ等、本人確認に関連する様々なソリューションを提供しています。KYCとは「Know Your Customer(顧客確認)」の略で、マネーロンダリングなどを防止するために、銀行や証券、送金など、様々な口座開設時に顧客確認する業務全般を指します。
TRUSTDOCKは、デジタル化していく社会において、あらゆる取引時のKYCを担保するデジタルアイデンティティのインフラ基盤を構築しています。自社や顧客企業のみの便益を超えて、社会全体をデジタル化するという視点で、真摯にものづくりを行っています。
※記載のない労働条件の詳細については企業にご確認ください
株式会社TRUSTDOCKの他の副業案件・求人

サーバーサイドエンジニア
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
相談して決める
-
給与・報酬
相談して決める
-
技術スタック
-
職種
・本人確認用APIと連携する身分証撮影アプリを設計・実装 ・ICチップ読み取り、OAuth2.0、公的個人認証などあらゆる本人確認手段に対応・実装 ・アプ…

Goエンジニア|本人確認API / Fintech・RegTech領域
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
09:00 ~ 18:00
-
給与・報酬
年収 600万〜850万
-
技術スタック
-
職種
私たちが取り組んでいる1つ目の事業は、toBの事業者向けeKYC/本人確認APIサービスです。 - 顧客企業向け:「本人確認」に必要な様々な業務を分割・…

Ruby on Rails|クリーンなコードで実装を担うエンジニアを募集!
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
09:00 ~ 18:00
-
給与・報酬
年収 600万〜800万
-
技術スタック
-
職種
## 私たちの1つ目の事業は、B(事業者)向け本人確認APIサービスです。 顧客企業に対しては、「本人確認」に必要な様々な業務を分割・整理し、APIとして提…

eKYC|本人確認APIサービスの戦略を担うプロジェクトマネージャー募集!
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
09:00 ~ 18:00
-
給与・報酬
年収 700万〜850万
-
技術スタック
-
-
職種
## B(事業者)向け本人確認APIサービス TRUSTDOCKでは、顧客企業に対して、「本人確認」に必要な様々な業務を分割・整理し、APIとして提供してい…

身分証アプリ開発|Androidアプリエンジニア募集!
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
09:00 ~ 18:00
-
給与・報酬
年収 600万〜850万
-
技術スタック
-
-
職種
クライアント向けiOS/Android SDKの実装・開発、および本人確認用iOS/Androidアプリの開発をお願いしたいと考えています。 顔認識、OCR…

身分証アプリ開発|iOSアプリエンジニア募集!
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
09:00 ~ 18:00
-
給与・報酬
年収 600万〜850万
-
技術スタック
-
-
職種
クライアント向けiOS/Android SDKの実装・開発、および本人確認用iOS/Androidアプリの開発をお願いしたいと考えています。 顔認識、OCR…

フロントエンド業務委託|本人確認API / RegTech領域
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 6,250円〜9,000円
-
技術スタック
-
職種
私たちが取り組んでいる1つ目の事業は、toBの事業者向けeKYC/本人確認APIサービスです。 私たちの顧客は本人確認が必要な全業界であり、毎日様々な企業・…

身分証アプリ開発:業務委託|iOSアプリエンジニア募集!
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 6,250円〜10,000円
-
技術スタック
-
-
職種
クライアント向けiOS/Android SDKの実装・開発、および本人確認用iOS/Androidアプリの開発をお願いしたいと考えています。 顔認識、OCR…

身分証アプリ開発:業務委託|Androidアプリエンジニア募集!
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 6,250円〜10,000円
-
技術スタック
-
-
職種
クライアント向けAndroid SDKの実装・開発、および本人確認用Androidアプリの開発をお願いしたいと考えています。 顔認識、OCR等の技術を使った…

Ruby on Rails業務委託|クリーンなコードで実装を担うエンジニアを募集
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 6,250円〜10,000円
-
技術スタック
-
職種
## 私たちの1つ目の事業は、B(事業者)向け本人確認APIサービスです。 顧客企業に対しては、「本人確認」に必要な様々な業務を分割・整理し、APIとして提…
関連する求人・案件

大手顧客のアプリ(React Native)開発エンジニア募集!
Ambient Lab株式会社
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
20時間 ~ 50時間(週5 ~ 12時間)
-
給与・報酬
時給 2,000円〜2,500円
-
技術スタック
React Native, React, AWS, TypeScript, Python, Docker, Figma
-
職種
弊社プロジェクトリーダーと協力してアジャイル開発に参画していただけるエンジニアを募集します。 【対象業務】 1、社内定例会議(オンライン)への参加(1…

都会の喧騒から離れ、自然豊かな場所で開発に集中したいサーバーサイドエンジニア募集
フラー株式会社
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
10:00 ~ 15:00
-
給与・報酬
年収 450万〜850万
-
技術スタック
-
-
職種
アプリ開発・運用業務をしていただきます。アプリ開発業務のみならず、ユーザーへのヒアリングやユーザー体験含め、企画から携わって頂く予定です。 ## 仕事内…

業界最大手企業のDX推進!アプリ刷新プロジェクトのAndroidエンジニア募集!
株式会社BluAge
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 5,000円〜10,000円
-
技術スタック
-
職種
BluAgeはこの度、日本に住んでいる方なら誰もが知っているであろう、とある業界の最大手グループ企業のDX推進を主導する役割を担うこととなり、チーム体制を増強…

社内初のiOSエンジニア!一緒にゼロからアプリを作ってみませんか?
株式会社Red Frasco
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
-
職種
1人目のiOSエンジニアとして、一緒にネイティブアプリのエンハンスを行なっていただきます。 ## 主な業務 - iOSアプリケーションの設計・構築 …

【SRE募集】海外旅行業界のDX・マーケット変革に挑戦しませんか
株式会社令和トラベル
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
30時間 ~ 80時間(週7 ~ 20時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜10,000円
-
技術スタック
-
-
職種
【仕事概要】 旅行業界にDX化するうえで欠かせない、また私たちのサービスの根幹ともなるインフラの設計から開発までをお願いしたいと考えています。 私たちはカ…

身分証アプリ開発|Androidアプリエンジニア募集!
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
09:00 ~ 18:00
-
給与・報酬
年収 600万〜850万
-
技術スタック
-
-
職種
クライアント向けiOS/Android SDKの実装・開発、および本人確認用iOS/Androidアプリの開発をお願いしたいと考えています。 顔認識、OCR…

身分証アプリ開発:業務委託|iOSアプリエンジニア募集!
株式会社TRUSTDOCK
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 6,250円〜10,000円
-
技術スタック
-
-
職種
クライアント向けiOS/Android SDKの実装・開発、および本人確認用iOS/Androidアプリの開発をお願いしたいと考えています。 顔認識、OCR…

0→1 / Go / 現場作業効率化アプリのバックエンドエンジニア募集!
株式会社センキャク
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
80時間 ~(週20時間 ~ )
-
給与・報酬
年収 800万〜1,200万
-
技術スタック
-
職種
当社は2022年6月に設立した会社です。 中小企業や個人事業主の日々の業務管理を効率化する新規アプリを開発するにあたり、一人目のエンジニアを募集します。 …

Kotlin/Android スマホアプリ開発
株式会社ネクストプラス
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
年収 660万〜1,000万
-
技術スタック
-
-
職種
大手企業/ITベンチャー含め様々なプロジェクトで 希望するスマホアプリ開発案件に参画していただきます。 ※希望、経験、案件現場状況によりリーダー、PM…

RxSwift/SwiftUI スマホアプリ開発
株式会社ネクストプラス
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
年収 700万〜1,100万
-
技術スタック
-
-
職種
大手企業/ITベンチャー含め様々なプロジェクトで 希望するスマホアプリ開発案件に参画していただきます。 ※希望、経験、案件現場状況によりサーバーサイド…
副業・複業はもう常識。
クライアント直案件のみ!
Offersなら、あなたのスキルをもとに案件のオファーが届きます。
「相性の合う」上場企業やメガベンチャー、スタートアップで
まずは副業を始めましょう!

開発言語・フレームワークで副業・フリーランス案件を探す
ポジション・職種で副業・フリーランス案件を探す
稼働時間で副業・フリーランス案件を探す