イベント詳細
採用担当・人事担当の皆さまに役立つイベント情報を掲載しています。
【イベント概要】
開発生産性向上を目指すためには、まず現状把握のための計測が必要です。しかし計測だけでは意味がなく、その結果を振り返り、チームメンバーの一人一人がその計測指標を捉え行動に移すことが重要です。今回は、このようにチーム起点で開発生産性の向上を目指すSmartHRでエンジニアリングマネージャーを務めるすがわら氏と、SODAでVPoEを務める林氏をお招きし、進める上で気をつけている点や、どういった経緯で進めたのかなどについて深掘りしていきます。
あらゆる事例をご紹介することで、その中で自社に合ったやり方が見つかるような、そんなきっかけになりましたら幸いです。開発生産性向上や、組織の育成などに課題を抱えているマネージャーの方などぜひご興味ある方は、ぜひご参加ください。
▼詳細・お申し込みはこちらまで
https://offers.connpass.com/event/288279/
株式会社SmartHR プロダクトエンジニアグループ マネージャー
すがわら まさのり 氏
2020年5月SmartHR入社。 入社以来一貫してSmartHRの基本機能と呼ばれるモノリシックアプリケーションの開発に従事しています。 2022年10月から基本機能チームのマネージャーという役割から開発組織やプロダクトをより良くしていくための仕事をしています。 個人の活動としてパーフェクトRubyやパーフェクトRuby on RailsなどRuby/Railsに関する書籍の執筆も行っています。
株式会社SODA VP of Engineering
林 雅也 氏
東京大学卒業後にサイバーエージェントへ入社し、GoやAWSを用いた新規事業立ち上げを経験。その後SODAへ転職し、CtoCフリマサービスのグロースに貢献。現在はSODAのVP of Engineeringとして組織作りやエンジニア採用に注力。
株式会社overflow CTO
大谷 旅人
経路探索エンジンの研究開発後、2010年に株式会社サイバーエージェント入社。Ameba事業本部でシステム開発・運用責任者、事業部ポードとして組織運営などを務める。2013年、株式会社メタップス入社、決済、A分析ブラットフォームの基盤開発やシステム開発責任者して従事する。2015年に上場を経験。2017年6月、共同創業者CTOとして株式会社overflowの設立に参画。